辺の死活で有名なものがあるので、
今回はその形につき取り上げます。
| 番号 | 盤面 | 説明 |
| 1 | ![]() |
この白の形は黒先でどうなりますか? |
| 2 | ![]() |
黒1と打ち、白2には黒3で死にとなります。 |
| 3 | ![]() |
黒1は失敗で、白2で白イキです。 黒5までセキのイキとなります。 |
| 4 | ![]() |
ではここに白aが加わった形は黒先でどうなりますか? これが今回のメインとなります。 この白は黒先でもイキとなります。 マゲのある方にハネがあるとイキという点を覚えてください。 |
| 5 | ![]() |
黒1には白2と打つ手があり、黒3にも白4でイキとなります。 |
| 6 | ![]() |
応用問題 白先で生きてください。 |
| 7 | ![]() |
白1とハネ、黒2には白3と打てばイキとなります。 白3でイキなんて知らないとなかなか打てないと思います。 |
| 8 | ![]() |
前図白3で本図白3と打つとどうなりますか? |
| 9 | ![]() |
黒1で白死にです。白ヌクと5目ナカデです。 |
| 10 | ![]() |
まとめ この形は黒先でも白イキです。 マゲのある方に白aとハネがある点が大事です。 |